「共同受注窓口 倉敷」では、注文者と各事業所の間に入り、管内の障がい者施設で行っている生産活動や役務提供等について、それらを必要としている行政・企業へ情報提供を行うと同時に受発注の調整を行います。今まで単体の事業所では受注できなかった大口の注文等に対応し、また、ホームページなどを通して多くの製品等が皆さまの目に触れることで、受注量の増加・販路の拡大を図り、そこで働く障がい者の方々の工賃が少しでも増えていく事を活動の目的としています。
私たちは、「働く」ことによって生活の糧を得るとともに、社会の中で自らの役割を認識し、生き甲斐を感じることができます。
これは、たとえ障害をもっていたとしても変わりはなく、現在、一般企業や自営業者の下で一般就労に励むほか、障害者施設等(以下、「事業所」と言う)で支援や訓練を受けながら多くの方々が働いています。
各事業所ではパンやお菓子といった食品の製造、加工を行ったり、内職作業や組み立て作業のような軽作業を行うことにより、対価として工賃を得ております。 しかし、この工賃の水準は岡山県では月額16,000円程度となっており、地域社会で自立した生活を営むには障がい者基礎年金と合わせても十分とは言えない状況が続いております。
障害のある方に対して、障害福祉サービス等のサービスを提供している施設のことです。 サービスは大きく分けると、必要な支援の程度や置かれている状況をふまえ、個別に支給決定が行われる「障害福祉サービス」と、市町村の創意工夫により、利用者の状況に応じて柔軟に実施できる「地域生活支援事業」があります。
共同受注窓口に参加しているのは、就労継続支援A型、就労継続支援B型の事業所です。
備中県民局管内全ての就労継続支援事業所が対象です。
令和5年度事業報告
令和4年度事業報告
令和3年度事業報告
令和2年度事業報告